参加企業情報

株式会社三富子ケース

会社名:株式会社三富子ケース(みふねけーす)
法人番号:1050001007105
所在地:茨城県ひたちなか市十三奉行1940-2
設立年月日:1960年11月8日(昭和35年)
資本金:1000万円
代表者:代表取締役 大畑仁人
社員数:9名(男性2名/女性7名:2022年12月現在)
平均年齢:46.1歳
本社工場:
敷地面積 482坪(1593平米)
延床面積 204坪( 675平米)
売上高:
4948万円(2020年5月期)
4608万円(2021年5月期)
5828万円(2022年5月期)
6250万円(2023年5月:63期見込み)
業種:製造業
職種:箱づくり職人
キーワード:箱づくり、手づくり、木材加工、木工、紙箱、3D、CAD、CAM、illustrator、kintone
●中にしまうモノにあった、お客さまのご要望にあった、箱・ケースをつくります。
箱・ケースには、色々な役割があります。私たち三富子ケースでは、次のような特徴を持つ箱・ケースを作っています。
・モノの魅力をアップする 箱・ケース
・大切なモノを守る・使いやすくする 箱・ケース
・贈る気持ちをカタチにする 箱・ケース
●例えば、このような箱・ケースを作ります
・宝飾品 装身具 金銀製品 カトラリー などを入れる箱・ケース
・勲章 表彰メダル 優勝カップ などを入れる箱・ケース
・ハサミ 包丁 などの刃物を入れる箱・ケース
・顕微鏡 レンズ など精密機器や理化学機器を入れる箱・ケース
・和菓子 ケーキ 日本酒 などを入れるパッケージ・箱
・万年筆 など高級文房具を入れる箱・ケース
●メッセージ
仕事で一番大切なのは手。切る・貼る・組み立てるを手でおこないます。そして色々な道具も使います。木を切る・穴を開ける・削る機械。布や紙を簡単に切る機械。デザインをするパソコン。紙・発泡スチロールを自動で切る機械など便利な道具が会社の中に沢山あります。
社長は「作る」ことが大好きです。沢山のメダカを飼っているのですが、そのメダカを育てるための色々な器具を作っています。社員も「作る」のが大好きな人しかいません。洋服を改造したり、家具を作ったり、クッキーを作ってみんなで食べたり、カゴを編んだり、野菜を作ったり、動画をパソコンで編集したりと、仕事以外でも色々と作っています。
「作る」ことが好きであれば、自信がなくてもかまいませんし、もちろん経験・技術は問いません。「作る」ことが大好きな人達がしっかりサポートしますし、「作る」を助ける道具もたくさんあります。気になった方は一度「三富子ケース」に遊びに来てください!
募集対象 | 2024年卒・中途採用・第二新卒 |
---|---|
業種 | メーカー |
本社所在地 | 茨城県ひたちなか市十三奉行1940-2 |
県央地域内営業所 | ひたちなか市 |
いばらき県央地域オンライン合同企業説明会 参加タイムスケジュール
3月9日(木) 午前 |
第1クール(11:20〜11:50) 第2クール(12:00〜12:30) |
---|


参加対象者
- 令和6年3月卒業予定の大学・高校・専門学校等の学生
- 企業・業界研究・インターンシップを希望する令和7年3月以降卒業予定の大学・高校・専門学校等の学生
- 既卒者
トップページへ戻る